オモチャレビュー 「SLOW FEEDER」(知育オモチャ)

popinzu

こんにちは、たかさんです。

蘭丸のドッグフードの容器は早食い防止のボコボコしている容器を使用しています。
それでもやっぱり食べる時は凄い勢いで食べちゃうので出来ればもう少しゆっくり食べさせれないかな?

そんなことを思いながらAmazonポチポチしてたらなんか面白そうな物があったのでポチってみました。

スポンサーリンク

IQ TRAININGTOY 「SLOW FEEDER」

IQ TRAININGTOY 「SLOW FEEDER」
知育オモチャの一種ですね、上に回転式のフード入れがあってクルクル回すと中に入っているフードが落ちてくる。
さらに落ちたフードは早食い防止容器のように食べにくい容器に入っている。
なんかもう早食い防止容器の最終進化系のよう(笑)

なんとなく知育×知育で効果倍増!?って感じで作られたオモチャのように感じます(笑)
値段も2021年5月1日時点で1880円とそれなりに手が出しやすいお値段でした。

早速届いたため組み立ててみます。
ちなみに説明書なんてものは入ってなくなんとなく組み立てました。

完成!

実際使ってみると蘭丸びびって全然ダメでした。
この中にフードがあるよーっと何度か教えた結果ようやく理解。
理解した後は必死に頭でフード入れを回して食べています。

らんまる
らんまる

今までのオモチャの中でも大きくて怖かったの

商品レビュー

良い点

・愛犬の食べるスピードをコントロールできる。

・知育オモチャと食事の両立

・商品仕様上は頑丈

知育オモチャと早食い防止容器の組み合わせだけあって早食いをなんとかしたい場合には絶大な効果を期待出来ます。
これができるだけでも値段分の価値はあると言えるでしょう。

食事の容器だけではなくて知育オモチャとしての側面もあるため愛犬の成長を感じ取れる良いアイテムです(笑)

また一応商品仕様を見る限りは頑丈らしいです、ちょっと凶暴なワンちゃんだったらあっという間にぼろぼろにしそうに見えますが。

気になる点

・でかい

・洗うためにネジを外す必要がある

まず、大きいです。
使わない時どこに置こうか頭を悩ますレベルです。

長さ32センチ×幅25センチ×高さ27センチ(最大に高くした場合)
とりあえず我が家はケージの上を一次避難場所として設定しました。

また洗う場合にはバラバラにして洗うことになりますがそのためにネジ4箇所外して洗う必要があります。
これが地味にめんどくさいです。

買いかどうか

半分お遊びで買ったオモチャとなりますが思ったより使えそう。

愛犬の早食いに悩んでいるのなら一度試してみる価値はあると思います。

耐久性はまだ使用して数日なのでわかりません、あっという間に壊れたらまた報告したいと思います。

しばらく蘭丸はこのオモチャを通してフードを食べてもらおうと思っています。


スポンサーリンク
ABOUT ME
たかさん
たかさん
社畜兼犬畜
蘭丸と葵の飼い主。
特に趣味もないからブログを始めてみたけど知識がなさすぎて困ってます。
ツイッター少しやってるのでお時間ある方は見てくれると嬉しいです。
記事URLをコピーしました