ペット

ボーダーコリー蘭丸 ワクチン注射、狂犬病注射で年間いくらかかるか?

popinzu

こんにちは、ボーダーコリー蘭丸の飼い主のたかさんです。

愛犬は毎年ワクチン注射と狂犬病注射をする必要があります。

どちらも愛犬には欠かせないものですが、それぞれ年間でいくらかかるかを記事にしました。

今後ワンちゃんを家族に迎えようと思っている人の参考になったら嬉しいです。

らんまるくん

病院によって料金設定は差があるから参考程度にしてくださいね

スポンサーリンク

どんな内容で獣医に行くか

ワクチン注射
蘭丸は7月頭に10種混合ワクチンを毎年接種。
狂犬病注射
4月〜6月に毎年接種、市からお便りがきます。
ノミ・マダニ・フィラリヤ駆除剤
1月〜4月 ノミ・マダニ駆除剤(4ヶ月分)
5月〜12月 ノミ・マダニ・フィラリア駆除剤 期間で違うものをあげます。(8ヶ月分)
突発の怪我や病気、気になること相談
一緒に暮らしてて気になったことは都度相談に行きます。
らんまるくん

僕の健康のために必ず連れていってね

具体的にいくらかかっているか?

それぞれぐらい的にいくらかかっているのか載せていきます。

突発の怪我や病気に関しては今回は省きます。

税込の料金を今回は記載しています。

項目接種料金駆除剤料金血液検査料診察料金合計
ワクチン注射8800円770円9570円
狂犬病注射3500円1980円770円6250円
ノミ・マダニ駆除剤
ネクスガード68
(4ヶ月分)
1980円
(7920円)
7920円
ノミ・マダニ・フィラリア駆除剤
ネクスガードスペクトラ90
(8ヶ月分)
3135円
(25080円)
25080円

年間の合計金額は48820円となりました。

これが蘭丸の獣医さんにかかる料金の最低料金となります。

ワクチン注射、狂犬病注射に関しては予防接種証明書が配られます。

ドッグランやホテルなどに愛犬を連れて行く際に提示を求められることもあるため大切に保管しましょう。

我が家は全てまとめてファイルにとじており、出かける時は持ち歩くようにしています。

愛犬の体重によってはネクスガードの後ろの数字が変わり、大きくなるほど大型犬向けになっていき価格もあがるようです。

実際に年間の代金を出してみての感想

今回初めてワクチン注射料金、狂犬病注射料金、駆除剤の病院代をまとめたものを自分で見てみました。

最初の感想としてはそんなに高くないなあというのがあります。

ただ、今後かかってしまう病気次第ではそんなことも言ってられなくなりそうなので健康第一で蘭丸には過ごしてもらいましょう

スポンサーリンク
ABOUT ME
たかさん
たかさん
社畜兼犬畜
蘭丸と葵の飼い主。
特に趣味もないからブログを始めてみたけど知識がなさすぎて困ってます。
ツイッター少しやってるのでお時間ある方は見てくれると嬉しいです。
記事URLをコピーしました